2025.06.20 ブログ
『人』と『こと』をわける
みなさん、こんにちわ(*^^*)
JMCAセラピスト研究会のはるです。
わたしが心理学を学んで、初めて知った考え方に
“『人』と『こと』をわける”というものがあります。
先日、この言葉の大切さを実感した出来事がありました。
わたしには捉え方のクセみたいなもので、何かネガティブな出来事があると、すぐに「自分が悪い」「何にもできない自分はダメだ」という風に、必要以上に自分を責めてしまう時があります。
そんな時に、ちょっときつい言葉を言われてしまうと、「全否定」されたような気持ちになってドンドン落ち込んでしまいます。
それは普段、信頼して一緒に仕事をしている同僚に対しても同じでした。
ただ、今回違ったのは上司がすぐに話をする場を設けてくれたことで、つらかった『こと』をすぐに伝えるチャンスがあったことです。
1時間足らずでしたが、お互いに思ったことを言葉にして伝えました。
わたしはカッコよくまとまった言葉にはできなかったけど、最初に「〇〇さんのことは、信頼してるし大好きなの」ということを伝えてから、具体的につらかった『こと』を伝えることができました。
お互いに嫌な『こと』はあるものです。今回『人』と『こと』を分けた話が出来たことでお互いに辛かったことが理解できて、こじれることなく丸くおさまりました。
人は誰もが他人を傷つけたいとは思っていないと思います。
人との関わりの中、『人』と『こと』を分けることで辛いことが一つでも減ったら良いなと思います(*^^*)
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月