2024.01.29 ブログ
自分を知る事が大事
こんにちは、遠藤です。
今年も早いものでそろそろ1ヶ月が経とうとしていますね。
私は今年に入ってから学校の定期試験が始まっております。
自分にとって厳しいなと思う科目もあれば、比較的まだ余裕があるなという科目もあります。
ただこの感じ方はクラスメイトと話をしていてもそれぞれ違うんだなと感じます。
私にとっては気持ち的に余裕がある科目でもある人にとっては山場と感じる科目もあり、その反対の場合もあります。
なんでこうも感じ方が違うのかなと思ったところ、それぞれの強みや弱みが大きく関係しているんだなと思いました。
今のクラスの人のほとんどが文系出身だということもあるようで、暗記系は比較的得意な人が多く、反対に計算やイメージで処理し理解することが苦手な人が多いように感じます。
反対に私は一応理系出身で暗記系科目は苦手でイメージしたり計算することの方が好きです。
なので、私の勉強の仕方や理解の仕方は他のクラスメイトの人にとっては難しいことが多いようだったりするため、教えることに苦労することもしばしばあります。
このように、自分を知ることで自分に合った勉強方法とかもわかり、効率良く進められることにつながるなと改めて思いました。
これは仕事をしていても同じだと思います。
勉強も内容が今後に必要のないものであったとしても、考えてるということは今後の仕事や生活においてとても重要になってくるので、必要性の感じない勉強がもしあっても考えてどう攻略するかを考えることは大事だと思いました。
そしてそのために自分を知ることがもっと重要だと感じました。
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月