2019.08.11 ブログ
色にも性格がある?

こんにちは
JMCA会員の森みちるです。
他のメンバーはマジメな内容の投稿が多いですが
息抜きとして、肩の力をぬいたヨミモノ的な内容を。
私は以前にインテリアコーディネーターの仕事をしていたことから
色、カラー、色彩にとっても興味があって、色彩検定1級を取得しました。
(だって、インテリアに色選びや色あわせは大切ですから)
資格取得後に色彩心理を独学で勉強して
色が人や環境に与える影響の大きさに気づきました。
(それで、色を使ったコーチングを始めています)
色彩心理の勉強をしていてオモシロいことに気づきました。
それは
「色には性格がある」という事。
いろんな色の性格を調べれば調べるほど
「色って学校のクラスみたい」と思ったので
1色ずつ紹介していきます。
自分は何色に当てはまるか?
クラスのあの子に似てる!
友人、知人、会社などの身の回りのあの人に当てはまるなぁ~
などと、考えながら読んでください。
1色目は
【 赤 】体育会系で行動的な学級委員長って感じです。
クラスやチームの皆をグイグイ引っ張っていってくれる頼もしいリーダー。
でも、熱くなりすぎて他の人がついていけなくなったり
「青」の人と衝突することも。
表立ってはリーダーだけど、「黒」の人に操られていることもあります。
(「黒」は文字通り「黒幕」ですからね)
そんなのが、赤の性格です。
次回は「オレンジ」について書いていきます。
お楽しみに!