2019.03.10 ブログ
4月からの新しい環境に、いち早く慣れる方法
JMCA会員の森みちるです。
4月は入学や入社、転勤や引越しなどで環境が大きく変わる方が多くなる時です。
そんな時に気になるのは・・・
はたして自分は
新しい環境になじめるのか?
学生なら、友達がうまく作れるのか?
会社なら、配属された部署のスタッフの人とうまくコミュニケーションがとれるのか?
近所の人たちに受け入れられるのか?
ママ友と仲良くできるのか?
などの「人とうまく付き合えるのか?」ということ。
人とうまく付き合うのに大切なのは「信頼を得ること」が大事です。
この信頼(心理学ではラポールと言います)を早く得るために
行動の面で大事なポイントは3つ有ります。
- 観察力
- ペーシング(話し方や手振りなどを相手のペースに合わせること)
- ミラーリング(相手がした行動をまるで鏡に映したかのように同じ行動を取ること)
では、詳しく説明しましょう。
1.観察力
よく観察することで、相手の表情の変化に気づくことができ
相手の話し方のクセや話す速さなどに気づくことができます。
そこから、相手の感情にいち早く気付くことができるのです。
2.ペーシング
話し方や身振り手振りなどを相手のペースに合わせる方法です。
具体的には、相手の話すペースに合わせて、うなずいたり、話したりして
相手のリアクションに合わせることで
「自分の気持ちを分かってくれている」
「自分の話に同意してくれている」といった好印象を相手に与えることができます。
3.ミラーリング
目の前の相手が取った行動をまるで、鏡に映したかのように同じ行動をとる方法です。
恋人や友達同士などの気の合う人たちは行動が似てきたりするので、その部分を利用します。
具体的には、相手が足を組んだら、少し遅れてこちらも足を組むといったことです。
そうすることで、一体感が生まれ、無意識に親近感を相手に与えることができます。
観察力で相手の感情に早く気付き、
ペーシングで相手に好印象を与え、
ミラーリングで親近感を与えることで
信頼感を短時間で築くことができるのです。
最後におまけで、もう1つ
それは「笑顔でいること」
仏頂面でいる人よりも、笑顔の人の方が
話しかけやすいし、親近感がわきますよね。
より早く信頼感が築けますよ!
目次
Archive
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月